メガネの春田静岡駅前店の春田です
 今回も斜視(しゃし)と斜位(しゃい)についてご紹介します。
 
 分類:
 1. 斜位
 片目を隠した時のみ眼位ずれが起きます。軽度のものは生理的にも見られます
 2. 間欠性斜視
 斜視のときと斜視でないときがあり、斜視でないときは両眼視機能は良い
 3. 恒常性斜視
 常に眼位のずれがあり、両眼視機能は不良
 偏位の方向から
 1. 内斜視
 固視していない方の眼が、内よりになっているもの
 2. 外斜視
 固視していない方の眼が、外よりになっているもの
 3. 上斜視・下斜視
 固視していないもの眼が上のほうへずれているものを上斜視といい、固視する眼がかわると、それまで固視していた眼が下側へずれて、反対側の眼が下斜視となる
 4. 交代性上斜視
 固視していない方の眼が上側にずれるが、固視する眼がかわると、それまで固視していた眼が下側へずれる
 5. 回旋斜視
 両眼の傾きが一致しないもので、物が傾いて見えます。内斜視または外斜視、上下斜視になっていることが多いと言われています。眼球が内回りに回旋しているものを内方回旋斜視、外回りに回旋しているものを外方回旋斜視と呼びます
 6. 偽斜視
 斜視ではないのですが、顔つきから斜視のように見えるものを偽斜視と呼びます。乳幼児は鼻根部が広いことから、内斜視に見えることがありますが、実際には正視のことが多く、偽内斜視と呼びます